「ババ色」という色をご存知でしょうか。
関西人はよく使う表現ですが、それ以外の地域の方には
通じない……のかな?
少なくとも関東では通じない。
まあ、JIS標準色見本に登録されてる訳じゃないので
イメージ的なものですけどね。
バラ色もイメージでしょ?
そんな感じ。
ただしご想像に違わず、バラ色と違っていい色じゃないですね。
で、今日のお昼。
カルボナーラですがナニカ?(*`ェ´*)関西人の私も「ババ色」ってどんな色か具体的には
特定していませんでしたが、
これ見た時は、まさしく
ババ色だな、と瞬時に思いましたわ
ちなみに鮮やかに見えるオレンジも緑も麺です。
決して短冊切りのニンジンとかではありません。
まあ、なんでこんなえげつないパスタあるかというと、
言わずとしれた
アレを作ったからですわ。
超お気に入りのトリカラーラビオリ♪緑はほうれん草、オレンジは濃縮トマトペースト、黄色はターメリック

根性でBrunoのマネしたけど、これが限界だわ(爆)
盛りつけってセンスいるね(^^;)

でも今回は、とうとう完璧なマクラ♪
のりしろもバッチリ(#^0^#)
中身の濃度もバッチリ(≧▽≦)
この超絶かわいらしいラビオリくり抜いた残り生地を
ふんわりまとめて再度作ると
サイケなマーブル生地に。
そしてさらにそれの残りを
…もういい加減大量の打ち粉と乾燥でバラバラなのを
まとめ直して出来たのが
上のフィットチーネです。
この風貌の違い、
まさに 光と闇ですな┐(´-`)┌
もし私が生まれ変わってデュラムセモリナ粉になったら
ぜったいババ色パスタにはなりたくないな。
そして……

ん?ナンダコレ。クル━(゚∀゚)━!
- 関連記事
-