上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
つい先ほど、フランスパンリベンジしました。
今回は、一次醗酵あり(爆)、モルトパウダー大幅減量です。
ついでに、参考にするレシピも変えちゃいました。
一次醗酵ありのものに。
前のに固執したい理由も無いですしね。
今回のレシピは前日夜仕込みの、一次醗酵が
冷蔵庫での長時間醗酵ものです♪(10時間)
が!ううむ……渋いなあ……
私の甘甘5段階評価で表すと…
前回のフランスパン
2今回のん
3 爆! 3もあるかなあ。
因みに今までの
イングリッシュマフィン、
ベーコンエピ、
リンゴパン、
総菜パン、
は、全て
6です(^▽^)b
まあ、切った時のニオイは臭くなかった。
美味しそうでも無かったけど。
てか、またちょっと切り口がほんの少しだけど糊状に。
前回より努めて冷ましたつもりなんだけど、一体どれほど
冷ますのよ!!!
と、逆切れしつつパン齧りながら検索。
ええ、そんなシビアだと思ってないのでこの問題に付いては
初検索でした。
「完全に冷めてから」
「熱気が少しでも残ってると切り口がひっつきます」
「食べごろは窯だし1時間後」
はあ?1時間?!
スライスして時間置いてから食べる人居ないから
つまりは窯だし一時間程は待てって事ね?
はあ〜〜〜〜。マジか。
そりゃ、知らなきゃそんなに放置しないわ。
食パンなんか半日だって!!
次のリベンジ…あるとすれば注意点はココだな。
後の見てくれの拘りとか、気泡の数とかは
別にいいし。
てか、リベンジあるかなあ(爆)
お食事パンとしては、フォカッチャの方が好きだし。
そして作る行程が楽しい♪
フランスパン、作るの楽しくないのよ。
捏ねちゃだめだし、触っちゃダメだし、気を使うし。
それに、
一時間だなんて待ってられません
追伸:
前回から吠えてたモルトパウダーの量ですが、
今回のレシピも1g使用(粉150gに対し)でした。
なんで軒並み多いんだろう(規定では0.3g)と
不思議に思って散々検索。
するとどうも、製品によって大分モルトの含有量が
違うらしい。
私のは原材料モルト100%だったのですが、
中にはいろんな混ざり物があって、モルト自体が少ないものも
あるのだとか。
そうすると必然的に使用量が増えてくる。
だから、使用量は買ったヤツの袋に書いてある情報が
第一優先なんだって!
ということで、例の最初のレシピもミスプリでは無いのかも。
その製パン材料店で売ってるモルトパウダーだと
その分量必要なのかも。
むずかしいわ〜〜。
- 関連記事
-
ほお〜〜〜〜〜!!
ご飯の炊きたて信仰だったのですね!!
私もいろいろパンの事読んでて、
一般人は「焼き立て」を有り難がるけど、本当はパンは
「焼き立ての冷め立て」が一番美味しいんだ、というのを
発見した時はビックリしました。
まあ、確かにパン屋さんの看板に
「冷め立て!」って書いてあっても買いたくならないですから「焼き立て!」の表記に慣れてしまってたから
そうだと思い込んでたと思ってたのですが(意味不)、
そもそも「ご飯の炊きたて信仰」ってのが根底にあったのですね〜。
確かに「○○~たて」は魅力です。
お魚も釣りたて、捌きたて。
唐揚げも天ぷらも揚げたて!
天ぷらなんか揚げたてを丸呑みする勢いで食べないと
大将さんに怒られる始末ですもんね〜〜
でもよく考えてみたらゴハンだって
炊きあがった後ちゃんと蒸らしてるんですよね。
ただ、蒸らしても冷めはしません。
パンもオーブンの中でそのまま1時間休ませる、だったら
もう少し受け入れやすかったかも(^^;)
この有り難いコメを見た時にはもうコトは済んでしまった後でしたが、よかった〜〜根性で1時間待って。
1時間は最低限だった訳ですよね。
もう、何度も「もう少し短くても大丈夫よね?」と悪魔がささやきましたよ(爆)
それにしても…この
>ただただ喰うのが早過ぎた結果である
これ、もうなんか私の食いしん坊っぷりが現れすぎてて
何度読んでも笑える(大爆)
あわてる乞食は貰いが少ない。みたいな?(爆爆)
パン屋に聴いて見ましたよ。
「日の本」の人にはご飯の炊きたて信仰が根強いので、
何でも「○○~たて」が旨いのだと思ってしまうらしい。
(私もそうですが・・・)
そんな事思っているのは日本人だけで、
そもそもあるパン屋が昔、「焼き立てのパンあり枡」
みたいに鮮度をアピールしたのが広まって定着したみたい・・・。
基本はとにかく風味と食感が落ち着くまで放置するのがセオリーなんだとか。
フランスパンで1~3時間。
食パンだと8時間位のが一番旨いらしい。
だから、かめいちさんのは失敗でも何でも無く、
ただただ喰うのが早過ぎた結果であると・・・。
「吾嘗て終日にして思うも、須臾(しゅゆ)の學ぶ所に如かざるなり」
吸収?ドンドン吸収?!糖質を?!


(爆)
もし昔みたいにいくら食べても太らないんなら…もう少しチャレンジしたかも…。
え?体重気にしてパン作り制限してるってこと?!それってちょっと可笑しくない?とも思いますね。
‥‥という事で、今日は早起き出来た事ですし、もう一度だけやってみましょう。ええ、窯だし後1時間待てば本当にちゃんとなるのかの検証だけ。
その後は、他にも作ってみたいの沢山あるので(パスタも含め)フランスパンはちょっと保留だわ〜〜
器用貧乏!いいですねえ!もう少しカッコイイ呼び名にしてもらいたいですが。
一芸に秀でるのも結構憧れなんですが、それはきっと私が器用貧乏になれないからだと思うのですよ。
何やってもソツなくこなせれば器用貧乏。
何やってもイマイチなくせに大して追求も鍛錬もなしだと
「飽きっぽい」と呼ばれますorz
いいですね。
ドンドンのた打って吸収してください。
そして吸収力抜群の抽斗の多い人になってください。
いつ果てる事もない「実用道」の更なる高みへと邁進してくださいね。
決してオーソリティーなどと言うものになってはいけません。
オーソリティー=堕落です。(笑)
一芸に秀たる者は一芸の上に胡坐をかき、他を求めようとしません。
そして多芸の者に対して「器用貧乏」という言葉で負け惜しみを言いますね。
「器用貧乏望む所!」
そんな気概を持って行きましょう!
海猫による福音書1章17節より