毎食お魚な今日この頃‥‥は良いのですが
どうも選んでくるのがいわゆる「高級魚」ばかりなかめちゃん。
そんな裕福でもないのにそんな事してていいんだろうか?
何気に最近食費が圧迫気味でお小遣いで補充してる訳だし
もう少しおとなしめのお魚にした方が良いのではないか‥
などと頭では思ってみる。
でも、実際ステキなお魚を目の当たりにすると
あっという間に理性が吹っ飛ぶ。

下はいつものミニオコゼちゃん。
見かけると当たり前の様に連れて帰ってくるので今更だけど
オニオコゼは言わずと知れた高級魚!
そしてさりげなく一緒に映ってる上の艶やかなお魚は
キジハタ(アコウ)
私は今回ハジメテネット情報で知ったけどこれもまた
相当な高級魚らしい。
まあどちらもミニサイズだし、
もちろん活け締めものじゃなくて野締めなので
所謂高級料亭で出てくる代物より格下ではあるけれど
でも
高級魚なんだ!そしてこれらを買って味わった数日後今度はコレ。
(ちなみにこれらの数日前はハモ一本買いである)

これで分かったアナタは凄い!
そう、アナゴ♪
この写真は別にまな板が顔出しパネルになってて、
そこから顔だけ出してる訳ではない。
アナゴも店長さんに捌き方講習会してもらったので
ウチのまな板の上に来た時は既にこの状態だっただけ。
そう、アナゴも一本買いしたの♪
そしてアナゴの数日後、今度はコレ.

マゴチ♪♪
ネット情報によると漁獲量が少ないのでほとんど市場に出回らないとか
言うけど幻ってほどじゃない超高級魚。……らしい。
こんなに連日高級魚と呼ばれるお魚ばかりでいいんだろうか?
ちょっと今週は自粛しようか…
…ていうか、
そもそも「高級魚」ってなんだろう?
そんな事言ったら鯛はもちろんそうだし、ヒラメもそうだし、
いつものホウボウちゃんだってそうだし…
白身はみんな高級魚?
高級魚じゃない魚ってもしかして鯵鯖鰯だけだったりする??
そっか、白い身の事を「高級」と呼んでいるだけで
そんなに気にする事無いんだな(謎)
言ってみればベンツの「Aクラス」が全然上の方じゃない、
ていうのと一緒で。
な〜〜んだ。
じゃあ気にせず好きなの買お〜〜(^ー^)
ららら〜〜〜
と言う訳で「今週は自粛」宣言はたった1日しかガマン出来ず。
今日の帰りにさくっとホウボウちゃん(高級)と石鯛(高級)をゲットしてきてしまいました。
もうほとんど病気ですね。
おまけ。
ハモ寿司作った時に美味しい煮汁が残った。
アナゴ寿司作った時にさらに美味しい煮汁が残った。
いつも捨て難い煮汁が余ったらそれでオカラを炊いてたんだけど
ちょっと飽きてきたので
今回いなり寿司の揚げを炊いてみた♪
ブラボ〜〜

欲張り飯もの、の写真なんだけどあんま凄さが
伝わらないか。
私は関西人なのでお稲荷さんはサンカクが基本。
だから関東の四角いお稲荷さんの下のアゲを折り畳んである部分の
重なりが多いの好きじゃないんです。
(サンカクお稲荷は重ねがほとんど出来ない)
だから重なりが少なくなるまでゴハンを詰めた(爆)
- 関連記事
-