上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
指を故障してからほとんどピアノを弾いていません。
いえ、その前から微妙にテンション下がってましたね。
なぜか練習をろくすっぽしてないと、ブログに書くネタがありません。
という事は、私がおピアノについてのアレコレを考えているのは
練習している間だけということに………なります…ね。はい。
それは~~、はたして勉強熱心なのか、練習に身が入ってないのか‥‥
今週は、久しぶりにちょっと弾いたのですが、
久しぶりだとなんだか新鮮です。
自分の出す音でさえ、良い音だな~なんて無邪気に喜んでみたり、
ピアノってものすごく大きな音だなあ。ホント一般家庭から出す音じゃないよな、
なんて冷静に思ってみたり‥‥。
弾ける弾けないに関係なく意味も無く楽しかったり。
あと、不思議なのは、
指はまったく回らずよく転んでいるのに、
前弾けなかった所が弾けるようになってたりはありました。
転んでる状態で一体何を持ってして「弾けてる」と判断してるのか
不可解ではありますが、
なんか自分的に前より良くなってる気がしました。
この際前向きに気のせいだと思うのはヤメときましょ。(^^;)
今日の晩ご飯は‥‥‥‥さんま♥です。
- 関連記事
-
え?他人事の件ですか?
いいんでしょうか‥‥
私も空を見るときかしら‥まだ早い?!
いんでない?
またしばらくすると、見え方がかわるかも。
それがですよ。どう注意すれば良いのやら…。
どうも左手の音階が…(^^;)
客観視、は良いのですが、どうもこのごろは客観し通り越して
他人事、になってきてるような気がするんですよね~。
檸檬も書けない。書く機会無いけど‥‥。
太顎髭蜥蜴、先日友人の家族になりました。関係ないですが……(^m^)
庭は放置するとジャングルになるのがいいです。いいですよ~
ベランダは放置すると枯れ野原になります(T0T)
ひっじょ~に感じ悪いです(爆)
ある意味玄関が散らかってるより運気が下がる気がしますね。
今回は家庭菜園で育てたプチトマトが大樹になってしまい、となりの
藤の木と結合、そこから先へ踏み込めなくなってしまいました。
というわけで踏み込めない所にある植物が枯れ野原………
通路は確保しないと。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
指転んでても 弾けてる!
うん、余裕があって 見てるんやねん、音楽を!!
それやねん!大事なんはぁ!!
弾こうとしない事やねん。
転んでても そん時はぁ タッチがあったんやろなぁ♪
うんうん♪
転ぶ転ばぬは 注意すれば 治るんやねん。
ええねん!
ウラニワニワニワニワニワニワニワトリガイル
しかし薔薇と言う字と 憂鬱という字は かけまへんなぁ。
関係ないけど!
にわ?
そんなに広くないですよ。
郊外の住宅地の一角ですから。
きちんと区画整理された1つなので、都会よりは広いかな?って程度です(笑)
それでも今までガーデニングなどと言うものはやったことがないので手に余るんですけど・・・。
基本的に放置なので時々びっくりするようなことになっています。
野菜と樹木類の境目には一応境界があるんですけど今はサツマイモに蔓に侵食されていて大変・・・・・。
どうにかしようにも薔薇のとげが痛いので放置。
きっと収穫するまでそのままでしょうね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おかえりなさ~い。
楽しい旅行はホントあっというまですね。
でもお疲れの所ちゃんとレッスンなんてエライ!!
私、今月行ってないよう。
あのステージレッスン以来だよう。
指は大分マシになってきました。あとは多分半年くらいズルズルするん
だろうな、と半ば諦めてます。
いえ、もちろん、おピアノは半年もズルズルしません。
ばまごんはマメですね~。
手の込んだお料理ばっかり。
さんまでそれだけバリエーションできたら食費安くなるな~。
でも時間ない。
あ、今おピアノサボり気味だから時間ある………

おお。無気力症候群いらっしゃいませ~
ダラダラしましょ♥(爆)
そういえばtukushiさんとこはバラが凄いですね~
一体どんだけ広い庭なんですか!!
ウチはベランダ掃除、よく考えたら10月に藤が落葉するので
その後にします(^^;)
とりあえず使ってない植木鉢移動しよ。
こんしゅうはいちにちさんじっぷんこーすです。
ワタシアンマリケガシタコトナイカラトマドウアル。
今年は初っぱなから結構突っ走ってきたような気がするので
ちょこっと小休止?
がんばりま~す
指…少しはよくなってきてるのかな?
無理しないで、ちゃんと治してくらはいね♪
ピアノを4日休みましたが、
弾けるようになっていたトコはありませんでした(°◇°)~ガーン
それじゃぁ、あまり進歩のないまま、これからレッスン行ってきま~ち(笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
さんまを3枚におろした奴の半身に シソと梅(桃屋で充分)を重ねて巻いて お粉をまぶして フライパンで炒めるべし!!
サンマの筒切り
うん、内蔵をよく洗って フライパンにオリーブオイル(にんにく入れる)をたっぷり入れて サンマぶっ込んで 火が通ったら 唐辛子をたっぷりいれるべし。辛いの嫌なら なんか変わり考えてね!
サンマの筒切り
生姜とか山椒とか その手の香辛料を入れた酒醤油で 煮る訳でやす。
小生としては 皮をバーナーであぶったらどないやろかとも 思うのでやすが 試した事はありやせん。
サンマのツミレ汁があるんやから、めちゃ叩いてみてはどないだすか。
でぇ、生姜とスダチも一緒にたたく。
あっ、そうそう 塩こしょうがええかいなぁ、下味はぁ!
ひたすらたたく、親の敵を取るが如く、税務署をののしるが如く…ひたすら叩く。(骨はどこまで 粉砕出来るんやろかぁ?骨は抜いた方がええんかなぁ?)
でぇ、卵でつなぎ さんまハンバーグ!
ちょいと試してみたいんすぅ ♪
ああ、かめいちさん。
私は無気力症候群に陥っていますので何もいえません。
今日は休みだと言うのに何もする気になれず・・・。
庭の薔薇の剪定などというものをちんたらやっていたら、イラガにさされました~~~~!!!!
痛いです・・・。
ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
どおですか??
だいじょぶなのかなあ??
無理しないでね~~
弾かないことも、意味あり!です。
ていうか、人間、生きてる限りすべてのことに意味あり!です。
意味は・・・自分でつけちゃえばいいんだよ~~~~~
楽しんでいれば、おっけーだよ~~~~